2010年03月14日

スタッフの里帰りとホエールウオッチング

先日数年前にスタッフとして働いてくれた仲間が遊びに来ました。
僕自身も卒業スタッフが遊びに来てくれるのはうれしいですが、何より涼太はたくさん遊んでもらったので再会を大喜びしていました。

一日目は海が時化ていて全便欠航となり、島まで渡れませんでした。
翌日やっと到着した後、午後からホエールウオッチングを兼ねて沖釣りへ。
今は島のバス会社で働く当時の同僚と涼太が同行しました。
まだ少し時化ていたのでしばらくすると涼太は熟睡。

スタッフの里帰りとホエールウオッチング

残念ながら鯨には会えませんでしたが1匹夕食用をゲット。

翌日は午後からシーフレンドのウオッチング船と連絡を取りながら鯨探し。
2時間ほど探し回り、やっと会えた鯨はなんと4頭。

ボート前を横切り、豪快に潮を噴き上げていました。

スタッフの里帰りとホエールウオッチング

しばらくすると移動しなくなったのでエンジンを停止。
するとボートの周りをのんびり泳いでくれました。
涼太も初めて見る大きな鯨に大興奮。

スタッフの里帰りとホエールウオッチング

1時間ほど遊んでもらい、大満足で戻りました。

涼太は一緒に泊まりたいと言い出しホテルに一泊。
翌日のお見送りの際には「忘れないでね~」、「また来てね~」と大きな声で叫んでいました。

たくさんのスタッフが島から旅立ちますが、こうやって子供たちも再会を楽しみにしているんだなぁとつくづく思いました。

鯨の時期もあと一ヶ月ほどです。
4月になればもう日差しは夏。

新しいシーズンがもう目の前です。




Posted by クロすけ at 17:53│Comments(2)
この記事へのコメント
おひさしぶりです!

クロスケさんがスタッフを大事にしていた証だと
おもいますね、訪ねてくれるのは。

私たち旅行者には「一期一会」ですから、その
時の印象も大事ですが、毎日仕事をされる、
スタッフとオーナーさんは、本当に日々の積み
重ねですものね。

お子さんたちはそうした面もちゃんと捉えている
のではないかしら?

子どもが懐くというのは、つまり、スタッフとオー
ナーさんの信頼関係がバッチリだったって事だと
思います。

素晴らしいことです!
Posted by さっぽろっこ at 2010年03月14日 21:17
さっぽろっこさん

お久しぶりです。すっかり更新サボっててすみません。
鯨の季節もあとわずかになり、何とか写真が撮れて良かったです。

スタッフの里帰りは懐かしさと、スタッフの成長が入り交ざっていて不思議な感覚です。
まったく連絡の取れないスタッフもいたりしますが、それなりにみんながんばっているのでしょうね。

子供たちにとっては親代わりな部分もあって、親しみがあるようです。
これからもたくさんのスタッフと協力していいサービスができるようにがんばります。
Posted by くろすけ at 2010年03月16日 20:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。